fc2ブログ

ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その12 ライトのシルバーの塗装とクリアパーツのはめ込み

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その1
1枚目、このプラモを写真に撮ってスケッチしていたら
軽く残っている作業をやってそれで一緒に記事にしてしまおうと思ったので
今年4月の記事に続いて
今日はT-34/85のライトのシルバーを塗ってクリアパーツをはめ込みました。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その2
2枚目、アップにしました。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その3
3枚目、少し違う角度から。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その4
4枚目、角度を変えて。

という訳でライトの塗装とクリアパーツのはめ込みをやりました。
具体的にはガンクロームで塗装した後で
瞬着で別売りのクリアパーツを接着しました。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 スケッチ
5枚目、6枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 写真
6枚目、5枚目に使った写真になります。

最近のスケッチの目的が少し曖昧でしたが
今日やってみて具体的には
斜線で陰影をきれいに入れられるようになる
辺りが結構塗りにもつながる大事な課題かと思いました。

今日は結構昼寝してしまったので
描いた量的には少なくなってしまいました。
休む時はがっつり休んでしまうのも手だとは思うので
今日はがっつり寝て明日に備えられるといいと思います。
今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR