fc2ブログ

ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その6 サフ吹きとNATOグリーンで塗装

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その1
1枚目、今日は昨日の記事に続いて
ドラゴンのソ連軍 T-34/85 Mod.1944に
サフ吹きとNATOグリーンでの塗装を行いました。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その2
2枚目、右側面から。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その3
3枚目、後方から。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その4
4枚目、正面から。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その5
5枚目、左から車体前部に寄って。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その6
6枚目、後方から寄って。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その7
7枚目、転輪を捉えたかったので少し違う角度から。

という訳でサフ吹きとNATOグリーンで塗装しました。
一気に実車感が上がる作業です。

塗装で時間を喰ったので今日はスケッチはなしです。
この後の作業ならスケッチもこなせる感じだとは思います。
明日もプラモを組みたいと思いつつ今日はこれで終わり。

タミヤのNATOグリーン 缶スプレー
8枚目、今回使ったタミヤのNATOグリーン 缶スプレーです。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 スケッチ
9枚目、日は違いますが追加として6枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR