fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No303 ソ連軍 重自走砲 JSU-152 その7 履帯

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.303 ソ連軍 重自走砲 JSU-152の外箱
1枚目、前の記事の続きでタミヤ製 1/35 ソ連軍 重自走砲 JSU-152を組み立てます。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.303 ソ連軍 重自走砲 JSU-152の戦車の車体下部 その1
2枚目、履帯を組み立て終わりました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.303 ソ連軍 重自走砲 JSU-152の戦車の車体下部 その2
3枚目、アップになります。
履帯は変な形になってしまいました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.303 ソ連軍 重自走砲 JSU-152の戦車の砲と車体 その1
4枚目、車体下部と上部を合わせました。
ほぼ完成に近い形です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.303 ソ連軍 重自走砲 JSU-152の戦車の砲と車体 その2
5枚目、車体後方からアップで。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.303 ソ連軍 重自走砲 JSU-152の戦車の砲と車体 その3
6枚目、車体側面上方から。

という訳で重自走砲をかなり組み立てました。
ごつい車両だと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.303 ソ連軍 重自走砲 JSU-152 スケッチ
7枚目、CLIP STUDIO PAINTで組み立てたプラモをスケッチしました。

という訳でプラモを組み立て、スケッチしました。
描線をきれいに弾くのとよれないのは
まだまだ出来ていません。

それで転輪などをきれいに描けないと思ったので
明日の金曜日はロバート・スコットソンのHow to drawをやろうと思います。
再度取り組んで立体を描く力を上げたいと思います。
今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR