ハセガワのウォーターラインを組み立ててメカを描く練習 その2 WL No.437 日本海軍駆逐艦 若竹 その2 クレオスの軍艦色(2)とダルレッドで塗装
1枚目、昨日の記事に続いて
ハセガワの日本海軍駆逐艦 若竹を組んで行きます。
まずはクレオスの軍艦色(2)とダルレッドを吹きました。
2枚目、1枚目で塗装してある船体パーツの上下を
タミヤセメントを塗って目玉クリップで貼り合わせました。
今まで組んで来た駆逐艦と比べると
小ぶりでなかなか新鮮です。
どんどん組んで行きたいと思いました。
次の記事はミリタリーなメカをやりたいと思います。
- 関連記事
-
-
ハセガワのウォーターラインを組み立ててメカを描く練習 その2 WL No.437 日本海軍駆逐艦 若竹 その5 デカール貼り
-
ハセガワのウォーターラインを組み立ててメカを描く練習 その2 WL No.437 日本海軍駆逐艦 若竹 その4 ほぼ組み立て終わり
-
ハセガワのウォーターラインを組み立ててメカを描く練習 その2 WL No.437 日本海軍駆逐艦 若竹 その3 塗装済みのパーツを船体に組み立てる
-
ハセガワのウォーターラインを組み立ててメカを描く練習 その2 WL No.437 日本海軍駆逐艦 若竹 その2 クレオスの軍艦色(2)とダルレッドで塗装
-
ハセガワのウォーターラインを組み立ててメカを描く練習 その2 WL No.437 日本海軍駆逐艦 若竹 その1 艦橋と主砲の組み立てとサフ吹き
-