fc2ブログ

ハセガワのミリタリープラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ユンカース Ju87G-2 スツーカ タンクバスター その4 機関砲、タイヤ、操縦席の筆塗り

ハセガワ ユンカース Ju87G-2 スツーカ タンクバスター 箱絵
1枚目、今年1月の記事に続きハセガワのJu87G-2塗装したいと思います。
今日は機関砲、タイヤ、操縦席を筆塗りしました。

ハセガワ ユンカース Ju87G-2 スツーカ タンクバスター その1
2枚目、 今日一気にサフ吹き、スプレー塗装とやりました。

ハセガワ ユンカース Ju87G-2 スツーカ タンクバスター その2
3枚目、左側から。

ハセガワ ユンカース Ju87G-2 スツーカ タンクバスター その3
4枚目、後方から。

ハセガワ ユンカース Ju87G-2 スツーカ タンクバスター その4
5枚目、機体下部。

ハセガワ ユンカース Ju87G-2 スツーカ タンクバスター その5
6枚目、操縦席を後方から。

最初から難しいところまでやると挫折するのは分かっているので
操縦席はつや消しべた塗りで済まそうと思います。
操縦席のシートぐらいは塗れたら塗りたいです。

ハセガワ ユンカース Ju87G-2 スツーカ タンクバスター スケッチ
7枚目、5枚目の写真をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

という訳でプラモを組んでスケッチしました。
こう見るとスプレーで塗装した機体上面は
メリハリがなくてどうもダメです。

それでスケッチの方は
肉眼で実際の機体を見たのとは多少違うと思いますが
机の上に置いたのでは描けないアングルもありますので
航空機に関しては写真を通してのスケッチもやって行きたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR