タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その9 コクピットの塗装と接着
1枚目、先月の記事の続きでタミヤのNo.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセアのコクピットを塗装して接着しました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方から。
4枚目、前方から今回塗装、接着したコクピット周りを撮りました。
5枚目、左側面から。
6枚目、コクピット後方から。
7枚目、コクピット右後方から。
という訳でコクピットをマスキングして塗装、接着しました。
かなり気をつけたつもりでしたが
風防ガラス前面をくもらせてしまいました。
ほぼほぼ完成かと思います。
後は翼周りや尾輪周りの機体内色とか塗り直せれば塗り直したいと思いました。
次の記事で何をやるのかは少し考えたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その11 ガンダムマーカーで主翼上部、尾翼上部、胴体上部側面にスミ入れする
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その10 キャノピーをマスキングしてつや消しスプレーで消しすぎたつやをスーパークリアー光沢を吹いて復活させる
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その9 コクピットの塗装と接着
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その8 水性トップコートつや消しとウェザリングカラーでのウェザリング
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その7 デカール貼り(3)と筆塗り
-