fc2ブログ

タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その7 デカール貼り(3)と筆塗り

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その1
1枚目、今月の記事の続きでタミヤのNo.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセアにデカールを貼って筆塗りしました。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その2
2枚目、右側面から。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その3
3枚目、後方から。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その4
4枚目、少し角度を変えてまた後方から。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その5
5枚目、機首に寄って。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その6
6枚目、前方から。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その7
7枚目、裏面も。機体内部の色は本当はメタリックグレイ系の色ではなく
黄緑系の色なので勝手に色を変えて塗っている訳ですが
色も描く参考にすることを考えたら正確な色で塗ることも
考えて行きたいと思います。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その8
8枚目、裏面の尾輪も撮りました。

という訳でプラモを組みました。
デカールも貼り終わりかなり完成に近いです。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア スケッチ
9枚目、6枚目をスケッチしました。

スケッチは終わり際にPCがフリーズして
途中で保存したところまでのスケッチになってしまいました。
暗いところをちゃんと暗く描くスケッチを課題としているので
明日はその辺出来るといいと思います。

それで少し思いましたが練習の編成を改めて
朝、プラモを組む撮影
夜の1、ミリタリーな絵
夜の2、朝組んだプラモを使い絵を描く
という形にしたいと思いました。
と決めたところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR