fc2ブログ

タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その4 デカール貼りとプロペラ操縦席塗り

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その1
1枚目、先月の記事の続きでタミヤのNo.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセアのデカールを貼って塗装しました。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その2
2枚目、右側面から。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その3
3枚目、後方から。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その4
4枚目、機体左側面から。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その5
5枚目、機首に寄って。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その6
6枚目、後方から。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その7
7枚目、左翼に寄って。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その8
8枚目、前方から左翼。

ということでデカール貼りと筆塗りをやりました。
デカール貼りの前にドライブラシの手法でウェザリングを
しておけばよかったかと思います。

タミヤの傑作機シリーズ No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その8
9枚目、5枚目をスケッチしました。

塗装とスケッチをやりました。
スケッチの方はもう少し暗いところも描けたらよかったと思います。
明日もプラモを組もうと思いました。
メカを描くことに通じているといいのですが果たして。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR