タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.033 イギリス軍 スピットファイア Mk.Vb その8 デカール貼りと筆塗り(1)
1枚目、今日の記事の続きで
今回はデカール貼りと筆塗りをやりました。
2枚目、筆塗りは操縦席とプロペラを塗っています。
3枚目、デカール貼りは主翼上のマークになります。
4枚目、主翼の下。
5枚目、主翼上のマークの上から操縦席を撮りました。
プロペラとデカールを貼ったら少し見れるようになったということで
写真の量を1枚増やしました。
それで右翼の上のマークはマークソフターを塗ってから
デカールを貼って動かそうとしたらデカールを破損してしまったので
左翼ではマークソフターを貼った後で塗りました。
それで上手く行ったので
大きいデカールではその方法で行きたいと思います。
それで機体上部の色がぼやけて見えるのは
スプレー本体とヘッドの間に5円玉を噛ませて
吐出量を減らしたりしましたが
それでもスプレーのぼけ幅が広すぎるの一つの原因だと思うので
次の飛行機塗装の際は気をつけたいと思いました。
明日からはミリタリーな絵とプラモを組立てるの
二本立てに戻りたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.033 イギリス軍 スピットファイア Mk.Vb その10 デカール貼り(3)
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.033 イギリス軍 スピットファイア Mk.Vb その9 デカール貼りと筆塗り(2)
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.033 イギリス軍 スピットファイア Mk.Vb その8 デカール貼りと筆塗り(1)
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.033 イギリス軍 スピットファイア Mk.Vb その7 タミヤエアーモデルスプレーで機体色を塗装する
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.033 イギリス軍 スピットファイア Mk.Vb その6 サフ、黒、シルバーをスプレーで吹く
-