タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その83 No.169 ドイツ 重戦車キングタイガー(ポルシェ砲塔) その11 クレオスのウェザリングカラーでウォッシング
1枚目、一昨日の記事に続いてタミヤのドイツ 重戦車キングタイガー(ポルシェ砲塔)を組んで行きます。
今日はクレオスのウェザリングカラーでウォッシングをやりました。
マルチブラックと少量のグランドブラウンを混ぜて
うすめ液で薄めた物を塗布しました。
2枚目、車体左側から。
3枚目、後方から撮りました。
ウォッシングして写真を撮ると全体的に締まるのが分かります。
4枚目、車体背面に寄って。
という訳で今日はドイツ 重戦車キングタイガーを組みました。
かなり完成に近づいたと思います。
ちょっとこのキットの悪いところも書くと
キューポラは密度が薄くてちょっと寂しいです。
ハッチが開いた状態を選択すると
結構目立ってしまいます。
タミヤは11月ぐらいに新製品を発売しますが
かなり古い製品の再生産品と三千円ぐらいの新製品、
少し古い製品にエッチングパーツ等をつけた
四千円、五千円の豪華な製品と
今後タミヤはこの内のどちらの方面に行くのか
かなり気になるところです。
夜はちょっとプラモを使ったメカの絵とは
違うことをやりたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その83 No.169 ドイツ 重戦車キングタイガー(ポルシェ砲塔) その13 クレオスのウェザリングカラーのサンディウォッシュをエアブラシで吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その83 No.169 ドイツ 重戦車キングタイガー(ポルシェ砲塔) その12 クレオスのウェザリングカラーで足周りを汚す
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その83 No.169 ドイツ 重戦車キングタイガー(ポルシェ砲塔) その11 クレオスのウェザリングカラーでウォッシング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その83 No.169 ドイツ 重戦車キングタイガー(ポルシェ砲塔) その10 装備品を筆塗りして、デカールを貼る
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その83 No.169 ドイツ 重戦車キングタイガー(ポルシェ砲塔) その9 車体の軸に起動輪、転輪、誘導輪を接着する
-