タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その18 ウォッシングを少し溶剤で落とす
1枚目、今日の記事の続きでM10駆逐戦車にウォッシングしましたが濃すぎたので
ウェザリングカラーの溶剤で少し落としました。
2枚目、右前方から。
3枚目、後方から。
4枚目、機関室上部から。
5枚目、砲塔に寄って。
という訳でウォッシングでかなり暗くなっていた
砲塔と車体を溶剤を塗布し、綿棒で拭き取ることで
砲塔と車体を少し明るくしました。
何とか少し明るく出来たと思います。
この後でドライブラシをやったりしたいと思いました。
こんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その20 貼ったデカールを汚す
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その19 デカールを貼る
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その18 ウォッシングを少し溶剤で落とす
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その17 クレオスのウェザリングカラーっでウォッシング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その16 戦車後部の装備品を筆塗りする
-