タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その7 No259 ドイツ軍 クルップ プロッツェ (6×4) その10 クレオスのウェザリングカラーで足周りを汚す
1枚目、先月の記事の続きで今日はグランドブラウン、サンディウオッシュ、マルチグレイを薄めて
足回り等を汚しました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方から。
4枚目、車体の左前方から。
5枚目、ちょっと車体に寄って。
という訳でドイツ軍 クルップ プロッツェの足周りを汚しました。
埃っぽさを出そうとして薄めすぎたので余り汚せていません。
この車体は37mm対戦車砲を運用するために作られたのだと思いますが
対フランス戦でも威力不足で対ソ戦では完全に通用しなくなってしまう訳で
ドイツの軍備は実際の戦争には追いついていない面が
結構あったということだと思います。
夜はまたメカをやりたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その7 No259 ドイツ軍 クルップ プロッツェ (6×4) その10 クレオスのウェザリングカラーで足周りを汚す
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その7 No259 ドイツ軍 クルップ プロッツェ (6×4) その9 クレオスのウェザリングカラーでウォッシング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その7 No259 ドイツ軍 クルップ プロッツェ (6×4) その8 デカール貼り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その7 No259 ドイツ軍 クルップ プロッツェ (6×4) その7 操縦席脇のミラーの塗装と組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その7 No259 ドイツ軍 クルップ プロッツェ (6×4) その6 未組立のライトの塗装と接着
-