タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その10 砲塔にカウンターウェイト取り付けと塗装、砲弾の塗装
1枚目、先月の記事の続きでM10駆逐戦車を塗装しました。
2枚目、砲塔にカウンターウェイトの取り付けとエアブラシ塗装をやりました。
3枚目、砲弾もゴールドでエアブラシ塗装しました。
見るとパーティングライン消していませんでした。
どうも後手後手で要らぬ作業を増やしてしまいます。
今日は久しぶりにプラモをやりました。
やるとやっぱりミリタリーなプラモを組むのはいいと思います。
次の記事では戦車の足回りをやりたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その12 車体にパーツを取り付けて、戦車兵のフィギュアを組み立てる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その11 砲塔内のラックに主砲弾を接着し、砲塔を組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その10 砲塔にカウンターウェイト取り付けと塗装、砲弾の塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その9 転輪懸架装置にサフ吹き、オリーブドラブ吹き
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その8 クレオスのカラーモジュレーションセット オリーブドラブでエアブラシ塗装
-