タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その4 側面装甲板の組み立てと防盾の組み付け
1枚目、今年2月の記事に続いてドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組んで行きます。
前回に続けて側面装甲板の組み立てました。
2枚目、側面装甲板だけ撮りました。
という訳でかなり中断が続いていたナースホルンを
久しぶりに組みました。
今後組んで行けるといいと思います。
今日の夜に何をやるのかは未定です。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その6 車体上部の前部の細かい部品の接着と戦闘室の左右の装甲板も接着する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その5 足回りと車体の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その4 側面装甲板の組み立てと防盾の組み付け
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その3 主砲周りと転輪の組み立て(途中)
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2 主砲の組み立て(途中)
-