タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その14 ドライブラシ
1枚目、先月の記事の続きでドライブラシを施しました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方から。
4枚目、車体前方から。
5枚目、左側面から煽りで。
ドライブラシが元の車体色とあんまり馴染んでいないと思います。
ウォッシングをやれば少しはよくなると思います。
ただ、特色モジュレーションカラーセット ジャーマングレーの
ハイライト2をドライブラシ用にそのまま使いましたが
少し他の色も混ぜて調色した方がよかったかもしれません。
今日の夜は漫画を描こうと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その16 ウェザリングカラーのグレイッシュブラウンをエアブラシで吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その15 ウォッシング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その14 ドライブラシ
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その13 エンジンと座席の塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その12 履帯を塗装し、足周りに組み込む
-