タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その6 車体の細かい所の組み立て
1枚目、先週の記事に続いてドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ)を組んで行こうと思います。
今日は車体の細かいを組みました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方から。
4枚目、右側面から。
5枚目、右後方から。
6枚目、操縦席です。
という訳で18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ)を組みました。
組み立てはこれでほぼ終わりだと思いますので
塗装に移って行きたいと思います。
夜は将兵をやりたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その8 起動輪、誘導輪、転輪の塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その7 車体の土台部分をジャーマングレーで塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その6 車体の細かい所の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その5 車体前部、荷台と履帯の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その4 操縦席と荷台の組み立て
-