タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その57 No.042 アメリカ軽戦車M3スチュアート その3 ドライブラシ、各部筆塗り
1枚目、先月の記事に続いてタミヤのM3スチュアート軽戦車をにドライブラシと筆塗りを施しました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方から。
4枚目、車体前面から寄って。
5枚目、少し角度を変えて。
6枚目、後方から。
7枚目、車体前面から俯瞰で。
8枚目、後方から俯瞰で。
9枚目。車体前面から寄って。
という訳で軽戦車にドライブラシと筆塗りを施しました。
フィギュアも簡単に基礎塗りを済ませました。
10枚目。4枚目をスケッチしました。
塗装とスケッチをやりました。
スケッチはリベットとか多くて
手が回らないところが多かったです。
ドライブラシはやってみて割と汚れている感じが
出たのではないかと思います。
後はウェザリングやウォッシングで
実在感を出せればと思いました。
今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その57 No.042 アメリカ軽戦車M3スチュアート その4 転輪とリターンローラーのゴム部分の塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その57 No.042 アメリカ軽戦車M3スチュアート その3 ドライブラシ、各部筆塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その57 No.042 アメリカ軽戦車M3スチュアート その3 ドライブラシ、各部筆塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その57 No.042 アメリカ軽戦車M3スチュアート その2 組み立て、サフ吹き、オリーブドラブ吹き
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その57 No.042 アメリカ軽戦車M3スチュアート その2 組み立て、サフ吹き、オリーブドラブ吹き
-