タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その6 No.309 ソ連軍 BT-7戦車 1935年型 その4
1枚目、今日は約1週間前の記事の続きでこのタミヤ製のBT-7戦車をちょっと組み立てました。
2枚目、前にデジカメで撮った時に枚数が多かったので
ブログに上げきれなかった写真2枚を先にブログに上げます。
3枚目、ブログに上げきれなかった写真の2枚目です。
前から俯瞰で撮りました。
4枚目、ここから今日組み立てた写真になります。
左側面から撮りました。
5枚目、右前方から。
6枚目、左前方から
ということでタミヤのソ連軍BT-7戦車を組み立てました。
BT-7戦車は割と細長い車体をしているのだと思います。
兵器のプラモを組み立てたということで
次はミリタリーな本を読んでそれをまとめてみようと思います。
戦争漫画を描く上での一助になればと思いました。
後は今日一枚ぐらいミリタリーな絵を描ければと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その6 No.309 ソ連軍 BT-7戦車 1935年型 その6
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その6 No.309 ソ連軍 BT-7戦車 1935年型 その5
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その6 No.309 ソ連軍 BT-7戦車 1935年型 その4
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その6 No.309 ソ連軍 BT-7戦車 1935年型 その3
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その6 No.309 ソ連軍 BT-7戦車 1935年型 その2
-