タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その8 治具を使い組み立て式履帯の上部を組み立てる
1枚目、一昨日の記事に続いてソ連軍 SU-76M自走砲の履帯上部を治具を使い組み立てました。
2枚目、途中の写真を撮っていませんが
この幅広の両面テープを貼ったプラ板の上で
タミヤのリモネンセメントを使い履帯を接着して治具に乗せました。
という訳でかなり苦手な履帯の組み立てを行いました。
タミヤは治具を用意しているたりするので
まだとっつきやすいですがないとなかなか難しい作業になります。
夜は何か月、火とは違うことをやろうと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その10 残りの組み立てと塗装後組み立てるパーツに持ち手をつける
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その9 履帯を組み立て車体の足回りに固定する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その8 治具を使い組み立て式履帯の上部を組み立てる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その7 履帯のパーツの切り出しとC組みを前提にした足周りの接着
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その6 主砲を組み立て終わる
-