タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その34 No.294 イタリア軍 自走砲セモベンテ その1 軽く仮組み
1枚目、少し前に買ったこのイタリア軍 自走砲セモベンテを組んで行こうと思います。
今日は組み立てる前に車体の主要部品を仮組みしました。
2枚目、仮組みした車体を前方から撮りました。
3枚目、上方から撮りました。
4枚目、後方から。
という訳でイタリア軍 自走砲セモベンテを組みました。
思っていたよりも小さい感じです。
5枚目、後方から。
6枚目、5枚目に使った写真になります。
という訳でイタリア軍自走砲のセモベンテの仮組みとスケッチを行いました。
スケッチは割と細い線を引けたのではないかと思います。
ただ、スケッチと元にした写真を見比べると
車体前部の屋根なとは形を捉え損なっているので
もっと観察力を養いたいと思います。
それで明日の前半は金曜日に昔やっていた
月~木曜日の練習の補完的な練習を
やってみたいと思っているので
漫画のラフや清書は休もうと思いました。
(後半は普通にプラモを組みたいと思います)
何かしら上手くなる端緒をつかみたいと思います。
今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その34 No.294 イタリア軍 自走砲セモベンテ その5 砲を含む戦闘室と車体上部の細かいところの組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その34 No.294 イタリア軍 自走砲セモベンテ その4 履帯と転輪等のロコ組をやってみる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その34 No.294 イタリア軍 自走砲セモベンテ その3 車内の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その34 No.294 イタリア軍 自走砲セモベンテ その2 足周りを組む
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その34 No.294 イタリア軍 自走砲セモベンテ その1 軽く仮組み
-