fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その31 No.057 ドイツ軍 75mm対戦車砲 その5 転輪とシャベルを塗る

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.057 ドイツ軍 75mm対戦車砲 その1
1枚目、先月の記事の続きでドイツ軍75mm砲を今日は塗りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.057 ドイツ軍 75mm対戦車砲 その2
2枚目、少し上方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.057 ドイツ軍 75mm対戦車砲 その3
3枚目、後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.057 ドイツ軍 75mm対戦車砲 その4
4枚目、こちらも上方から。

という訳で転輪の黒い部分とショベルをぬりました。
この砲のプラモは砲がスライドするので
全体的にサーフェイサーやスプレーを吹くのは止めて
転輪とショベルを塗ってからウェザリングをして
水性トップコート つや消しを吹いて塗りを終えようと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.057 ドイツ軍 75mm対戦車砲 スケッチ
5枚目、3枚目をスケッチしました。

今回のスケッチは余り輪郭の内側は描きこまず
兵士と砲の輪郭を取って
砲の裏側も細かく描きこまずに
明暗の差で二つに分けて車線を入れました。

輪郭を取ってみると
やっぱり絵において輪郭というかシルエットの
持っている力は侮れないと思いました。

シルエットをスケッチで脳内に蓄積して行って
もっといい形で兵器も兵士も描けるようになりたいと思いました。
こんなところで今日は終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR