fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その26 No.190 アメリカ軍 M4シャーマン戦車初期型 その8 転輪のゴムとショベルを塗る

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.190 アメリカ軍 M4シャーマン戦車初期型 その1
1枚目、3日前の記事に続いてM4シャーマン戦車の転輪のゴム部分とショベルに色を塗りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.190 アメリカ軍 M4シャーマン戦車初期型 その2
2枚目、ちょっと上方から撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.190 アメリカ軍 M4シャーマン戦車初期型 その3
3枚目、ゴム部分の色を出そうと思って
左側からライトを当ててみましたが上手く色が出ませんでした。

という訳でプラモを塗りました。
後の細かい車外装備品なども今後塗っていけるといいと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.190 アメリカ軍 M4シャーマン戦車初期型 スケッチ
4枚目、アメリカ歩兵攻撃セットと共に撮影した写真を
CLIP STUDIO PAINTで描き写しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.190 アメリカ軍 M4シャーマン戦車初期型の写真
5枚目、4枚目で使った写真になります。

兵士も描くためにアメリカ歩兵攻撃セットと一緒にスケッチしました。
シルエットの捉え損ないと線が濃く太いことで
見映えは余りよくないです。

明日も何かしらプラモを組みたいと思います。
立体物をいじることで
少しでも立体の感覚を身につけたいです。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR