タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その16 タミヤ エナメル塗料で履帯にドライブラシを行う
1枚目、先月の記事の続きで
クレオスのシャインシルバーのペンをプッシュして
塗料皿に出してドライブラシ用の筆でドライブラシを行おうと思ったのですが
上手く色が乗らなかったので。
2枚目、タミヤ エナメル塗料 チタンシルバーを
撹拌スティックで取り、ドラブラシ用の筆に取って
ドライブラシを行おうと思います。
3枚目、ドライブラシの途中の履帯です。
4枚目、ドライブラシを終えた履帯を車体にはめてみました。
5枚目、ついでに履帯へのドライブラシを終えた全体像も撮影しました。
6枚目、反対側から。
ということでタミヤ ソビエト重戦車 KV-2の履帯に
タミヤのエナメルカラーでドライブラシを行いました。
後は車体と履帯に錆表現を加える
ウェザリング等行って行きたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その17 クレオスのウェザリングペーストのマッドホワイトとマッドレッドを混ぜて薄めたもので汚れ表現
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その17 クレオスのウェザリングカラー ステインブラウンで錆表現を行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その16 タミヤ エナメル塗料で履帯にドライブラシを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その15 タミヤのエナメルカラーを使いドライブラシを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その14 クレオスのカラーモジュレーションセット ロシアングリーンをエアブラシ塗装する
-