タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その15 タミヤのエナメルカラーを使いドライブラシを行う
1枚目、先月の記事の続きで
今回はタミヤのエナメル塗料を調色スティックに取り
それをドライブラシ用の筆ですくい取って混色しながら
KV-2重戦車の車体と砲塔にドライブラシを行いました。
これはドライブラシ前の状態です。
2枚目、ティッシュの上に調色スティックですくった塗料並べて
ドライブラシ用の筆で複数取りながら混色して
KV-2重戦車の砲塔と車体にドライブラシを行いました。
3枚目、ドライブラシ途中で1枚撮りました。
この写真だとドライブラシでエッジだったりに
明るい色が乗っているのが分かると思いますが。
4枚目、ドライブラシ終わりに砲塔を車体に乗せて撮りました。
こう見るとドライブラシの効果が分かりづらいです。
5枚目、反対側から。こちらもちょっと分かりづらい。
ということでタミヤ ソビエト重戦車 KV-2に
タミヤのエナメルカラーでドライブラシを行いました。
車体の方は色がエッジだったりに乗ったと思いますが
かなりデカい砲塔の方はちょっと色の乗りが悪いように思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その17 クレオスのウェザリングカラー ステインブラウンで錆表現を行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その16 タミヤ エナメル塗料で履帯にドライブラシを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その15 タミヤのエナメルカラーを使いドライブラシを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その14 クレオスのカラーモジュレーションセット ロシアングリーンをエアブラシ塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その101 No.375 ソビエト重戦車 KV-2 その13 索引ワイヤー以外は組み上がったのでクレオスのブラックサーフェイサーを吹く
-