タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その5 車体前方の四輪の駆動系を組み立てる(2)
1枚目、タミヤのMMシリーズのその97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車を
昨日の記事に続いて組み立てました。
前回に続いて車体下部の駆動系を組み立てて行きます。
これが車体下部に接着する骨組みになります。
2枚目、1枚目のパーツを接着してから
手前の二つのパーツの接着です。
3枚目、2枚目の接着を終えてお隣の駆動系の組み立てです。
4枚目、3枚目のパーツを組み立てて次のパーツになります。
1,2枚目で組み立てたパーツ群は車体下部に接着しました。
5枚目、3,4枚目のパーツ群も組み上がりました。
6枚目、連動させるためのバーを駆動系に組み込みました。
7枚目、車体前方から二番目の駆動系を
車体下部に接着しました。
ということで16式機動戦闘車の前方四輪の駆動系を組んで行きました。
今回組んだ部分が箱組に近くて
そうなって来ると下手に作業の日にちを分けずに
塊で組んでしっかりと車体に接着する方がいいと
過去の失敗も考えつつ思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その5 車体前方の四輪の駆動系を組み立てる(2)
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その4 車体前方の四輪の駆動系を組み立てる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その3 車体を組み立てる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その2 砲塔の組み立てと主砲にブラックサーフェイサーを吹いて砲塔基部に瞬着で着ける
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その1 仮組みと砲塔を途中まで組み立てる
-