fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その5 車体前方の四輪の駆動系を組み立てる(2)

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その1
1枚目、タミヤのMMシリーズのその97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車を
昨日の記事に続いて組み立てました。
前回に続いて車体下部の駆動系を組み立てて行きます。 これが車体下部に接着する骨組みになります。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その2
2枚目、1枚目のパーツを接着してから 手前の二つのパーツの接着です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その3
3枚目、2枚目の接着を終えてお隣の駆動系の組み立てです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その4
4枚目、3枚目のパーツを組み立てて次のパーツになります。
1,2枚目で組み立てたパーツ群は車体下部に接着しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その5
5枚目、3,4枚目のパーツ群も組み上がりました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その6
6枚目、連動させるためのバーを駆動系に組み込みました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その7
7枚目、車体前方から二番目の駆動系を
車体下部に接着しました。

ということで16式機動戦闘車の前方四輪の駆動系を組んで行きました。
今回組んだ部分が箱組に近くて
そうなって来ると下手に作業の日にちを分けずに
塊で組んでしっかりと車体に接着する方がいいと
過去の失敗も考えつつ思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR