fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その12 上部転輪を塗装して車体側に接着する

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その1
1枚目、一昨日の記事の続きで
上部転輪にタミヤのラバーブラックのスプレーを吹いて
上部転輪のホイール部分に
クレオスのMrカラー ジャーマングレー グラヴ(退色)を
筆塗り塗装したいと思います。これはラバーブラックを吹いた状態です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その2
2枚目、分かりづらいですが転輪のホイール部分に
ジャーマングレー グラヴ(退色)を筆塗り塗装しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その3
3枚目、真鍮線から転輪を外しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その4
4枚目、プラスチック同士の接着でないと
タミヤセメントを使っても接着力が弱いかもしれないと思ったので
今回は左に見えている瞬間接着剤を使って接着します。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その5
5枚目、車体側の凸部に瞬着を塗布して
上部転輪をはめました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その6
6枚目、車体左側でも同じことをしましたが
筆で塗ったジャーマングレーがはみ出ているので。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その7
7枚目、タミヤのエナメル塗料 ラバーブラックを
筆塗り塗装してリタッチしました。

上部転輪を塗装して車体に接着しました。
後はデカールを貼ってドライブラシやウェザリングです。
ドライブラシをやると車体も活き活きとして来るので楽しみです。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR