fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その8 車体後部周りの組み立て

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その1
1枚目、今月の記事の続きで
車体後部周りを組み立てて行きたいと思います。
これは車体後部に接着する構造物を構成するパーツです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その2
2枚目、網的なものの左右にパーツを接着しました。
その脇のパーツを接着して車体後部に差しこむのですがその前に/p>

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その3
3枚目、塗装をやりやすくするために
車体を二つのパーツ群に分けて組み立てていて
そのためにもしかすると
この車体後部のはめ込みがきっちりいかないかもしれませんが
この周辺の強度的なところで不安があるので
タミヤセメントの白い瓶の方を塗布して
フック的な物を接着しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その4
4枚目、3枚目では開いている方に
フック的なものを接着しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その5
5枚目、下にあるマフラーを組み立てました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その6
6枚目、自走砲の乗員が座る椅子を
畳んだ状態で組み立てます。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その7
7枚目、これは車体右か左か忘れてしまいましたが
まず一つ組みました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その8
8枚目、今回組み上げたパーツ群です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その9
9枚目、塗装して接着することも考えましたが
どうも強度的に不安があったので
塗装前の段階で網的な物を組み立てて
接着することにしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その10
10枚目、車体下部と上部を重ねて撮影しました。

ということでタミヤ ドイツ軍 マーダーIII 対戦車自走砲を組み立てました。
もうほぼほぼ組み立て終わりではないかと思うので
クレオスのブラックサーフェイサーを吹いて下地塗装として
ジャーマングレーを吹いて塗装して行きたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR