タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その5 タイヤをマスキングしてタミヤのラバーブラックを吹いて、車体に同じくタミヤのオリーブドラブ2を吹く
1枚目、今月の記事にいて
タミヤのMMシリーズのその100 No.308て
イギリス小型軍用車 10HP ティリーを組みます。
タイヤにラバーブラックをスプレー塗装したいと思うので
まずは真鍮線で持ち手を着けました。
2枚目、オリーブドラブ2をスプレー塗装したタイヤに
マスキングテープを貼ってホイールで切り抜いてから
タミヤのラバーブラックのスプレーを吹きたいと思います。
3枚目、デザインナイフでマスキングテープを切り抜きました。
ちょっと上手く切れていないので次回から
マスキングテープを金属製の円テンプレートに貼って切り出して
それをタイヤのホイールに貼るやり方に変えたいと思います。
4枚目、ラバーブラックを吹いたので真鍮線から取り外しました。
5枚目、無茶苦茶はみ出しているとかはないですが
気になるところはリタッチ出来ればと思います。
6枚目、前回ブラックサーフェイサーを吹いた車体のパーツ群にも
タミヤのオリーブドラブ2を吹いて乾かしてから組み立てました。
7枚目、反対側から。
ということでタイヤの塗装と車体の塗装を行いました。
ドライブラシ的に退色表現だったりを入れたりしたいのと
荷台の上の幌が車体と同じ色なのは少し寂しいので
次回以降違う色をエアブラシ塗装したりしたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その6 車体の色と荷台の幌の色を変えるために幌にクレオスのカラーモジュレーションセット オリーブドラブ ベースをエアブラシ塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その5 タイヤをマスキングしてタミヤのラバーブラックを吹いて、車体に同じくタミヤのオリーブドラブ2を吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その4 車体を組み立ててクレオスのブラックサーフェイサーを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その4 荷台の裏から座席を取り付ける穴を開けたりする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その3 タイヤの組み立て
-