タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その4 車体を組み立ててクレオスのブラックサーフェイサーを吹く
1枚目、先月の記事に続いて
タミヤのMMシリーズのその100 No.308て
イギリス小型軍用車 10HP ティリーを組みます。
車体を組み立て終わるために
手前にあるハンドルを接着したいと思います。
2枚目、ハンドルを接着しました。
3枚目、こちらは車体にあるライトを接着したいと思います。
4枚目、取り付ける穴にタミヤセメントを塗布して
ライトを突っ込みました。
5枚目、組み立て終わったこのパーツ群に
クレオスのブラックサーフェイサーを吹きたいと思います。
6枚目、クレオスのブラックサーフェイサーを吹き終わりました。
今回はブラックサーフェイサーを吹くところまでやりました。
大分前に買ったタミヤのスプレーの中から
オリーブドラブ2のスプレーを吹いて基本色としたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その6 車体の色と荷台の幌の色を変えるために幌にクレオスのカラーモジュレーションセット オリーブドラブ ベースをエアブラシ塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その5 タイヤをマスキングしてタミヤのラバーブラックを吹いて、車体に同じくタミヤのオリーブドラブ2を吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その4 車体を組み立ててクレオスのブラックサーフェイサーを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その4 荷台の裏から座席を取り付ける穴を開けたりする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その100 No.308 イギリス小型軍用車 10HP ティリー その3 タイヤの組み立て
-