fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その6 別に保管していたパーツが二つ見つかったので車体や砲架に接着する

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その1
1枚目、今月の記事の続きで
どこかにチャック付ポリ袋に入れて分けていて
見つからなかったパーツが二つ見つかったので
タミヤのMMシリーズのその95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIIIを
組み立てて行きます。
前方右側の席の上にあるパーツと照準機なのが1枚目の写真です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その2
2枚目、車体左側の座席の上にある覆いを
タミヤセメントで接着します。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その3
3枚目、タミヤセメントの流し込みタイプでは
接着力に少し不安があったのでタミヤセメントの白で接着しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その4
4枚目、真ん中少し下にある照準着を砲架に接着します。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その5
5枚目、こちらもタミヤセメントの白で接着しました。

ということでタミヤ ドイツ軍 マーダーIII 対戦車自走砲で
はねていたらどこに行ったか分からくなっていた二つのパーツを
今回は接着しました。このプラモも今後組んで行きたいです。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR