タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その4 トラベリングロックの組み立て
1枚目、去年11月の記事の続きで
タミヤのMMシリーズのその95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIIIを
組み立てて行きます。
2枚目、小さいパーツですが1枚目のパーツを弾薬ラックに接着しました。
3枚目、この車体前方にトラベリングロックを接着したいと思います。
4枚目、トラベリングロックのパーツ群です。
5枚目、基部のパーツを接着しました。
6枚目、トラベリングロックを組み込んで接着しました。
7枚目、可動範囲を制限するパーツが
トラベリングロックの下にあるパーツです。
8枚目、逆さで分かりづらいですが
主砲に防盾を接着しました。。
9枚目、主砲を引っくり返して、
トラベリングロックも7枚目のパーツで
可動範囲が制限されているのが分かると思います。
ということでドイツ対戦車自走砲マーダーIIIを組みました。
久しぶりに組み立てようとしたら
見つからないパーツがあったりして
パーツ管理がしっかりとしていないのですが
組み立てに余り時間を掛けすぎるのもよくないと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その7 主砲と砲架の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その6 別に保管していたパーツが二つ見つかったので車体や砲架に接着する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その4 トラベリングロックの組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No.248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その3 車体を組み立てる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その95 No..248 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII その2 車体と主砲を組み立てる
-