fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その35 No177 ドイツ軍 38cm臼砲 シュトルムティーガー その23 装備品(OVM)を筆塗り塗装する

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No177 ドイツ軍 38cm臼砲 シュトルムティーガー その1
1枚目、今月の記事の続きで
シュトゥルムティーガーにデカールを貼ろうと思います。
しかし、キット付属のものはもう使ってしまいないので
今回は同じタミヤのヤークトパンター後期型のデカールから
国籍マークを流用します。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No177 ドイツ軍 38cm臼砲 シュトルムティーガー その2
2枚目、国籍マークを貼る車体の左側です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No177 ドイツ軍 38cm臼砲 シュトルムティーガー その3
3枚目、同じ国籍マークを貼る車体右側です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No177 ドイツ軍 38cm臼砲 シュトルムティーガー その4
4枚目、マークセッターを塗布して国籍マークを貼りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No177 ドイツ軍 38cm臼砲 シュトルムティーガー その5
5枚目、国籍マークを貼った車体左側です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No177 ドイツ軍 38cm臼砲 シュトルムティーガー その6
6枚目、同じく車体右側です。

ということで車体の両側面に
国籍マークのデカールを貼りました。
今後ある程度の期間は乾かすために置いておいてから
スーパークリアーの半光沢辺りを吹いて
デカールを保護した上で
ウェザリングやドライブラシ等やりたいと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR