タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その9 デカールを貼る
1枚目、昨日の記事に続いてからタミヤの傑作機シリーズ
日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2)を組んで行きたいと思います。
これは主翼背面で左右に日の丸マークのデカールを貼ろうと思います。
2枚目、キット付属のデカールです。
3枚目、主翼背面に貼る日の丸のマークを
デザインナイフで切り出してお湯につけて撮り出し増した。
4枚目、デカールを貼る部分に
マークセッターを塗布してから日の丸のデカールを
所定の位置に滑らせて綿棒で水けを拭き取り固定しました。
5枚目、右翼背面にも貼りました。
6枚目、主翼表面にも日の丸のマークを位置させます。
7枚目、右翼の表面にも貼りました。
8枚目、垂直尾翼の胴体右側にオレンジの帯のデカールを貼りました。
9枚目、垂直尾翼の胴体左側にも
オレンジ帯のデカールを貼りました。
10枚目、9枚目の上下のオレンジ色の帯の間に
アルファベットと数字のデカールを貼りました。
11枚目、デカールを貼り終えた機体を前方から。
12枚目、こちらは後方から。
ということでタミヤの零式艦上戦闘機21型に
デカールを貼りました。
今後組み立てやウェザリング等出来るといいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その11 主脚の組み立てとスプレー塗装のリタッチを行う
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その10 クレオスのスーパークリアーの半光沢を吹いてデカールを保護した上でタミヤのスミ入れ塗料でスミ入れする
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その9 デカールを貼る
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その8 胴体後部の赤い帯をマスキングしてタミヤのスプレー マイカレッドでスプレー塗装する
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その7 胴体周りを組んだパーツにMrカラースプレーのブラック(光沢)とタミヤのアルミシルバーを吹いて、その上から明灰日色をエアブラシ塗装する
-