fc2ブログ

タミヤタミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その16 飛行甲板を船体に瞬着で接着し、右舷と左舷にあるアンテナも接着する

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その1
1枚目、今月の記事の続きで今回は
タミヤ 日本海軍航空母艦瑞鶴の飛行甲板と船体を
タミヤセメント(白)で接着したいと思います。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その2
2枚目、タミヤセメント(白)を接着面に塗布して
飛行甲板と船体を合わせて
上に接着剤などの重しを載せました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その3
3枚目、結局タミヤセメントを使っての接着は上手く行かず
画像左上のロックタイトの瞬着を接着面に塗布して
両手を使って4分ぐらい押さえつけて接着しました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その4
4枚目、右舷と左舷に接着するアンテナを並べました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その5
5枚目、アンテナを接着し終えました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その6
6枚目、昨日デカールを貼り終わった艦載機を
空母瑞鶴の前に置いて撮りました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その7
7枚目、艦載機である零戦三二型を飛行甲板に並べました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その8
8枚目、ちょっと寄って撮ってみました。

ということで今日は
タミヤのウォーターラインシリーズ
日本海軍航空母艦瑞鶴を組みました。
大分形になったと思います。
後は船体にもう少し汚れを入れたりしたいと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR