fc2ブログ

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その12 艦尾側の二層の短艇甲板にボード類を接着する

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その1
1枚目、今日の記事の続きで今回は
タミヤ 日本海軍航空母艦瑞鶴の後尾にある短艇甲板に
ボード類を接着して行きたいと思います。
手前にある二隻の短艇を画像左上にあるタミヤセメントで接着します。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その2
2枚目、短艇の裏にタミヤセメントを塗布して
画像右下のつる首ピンセットで
艦尾にある下の短艇甲板に接着しました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その3
3枚目、右舷側の短艇甲板にも
短艇を接着して行きます。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その4
4枚目、接着しました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その5
5枚目、手前の短艇を上部の短艇甲板に接着します。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その6
6枚目、5枚目の短艇を接着して
次に画像手前にある三隻の短艇を接着して行きたいと思います。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その7
7枚目、6枚目の三隻の短艇を接着して
今後は手前の短艇を接着します。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その8
8枚目、今度は手前にある二つのパーツを接着します。 このキットはそパーツ数的には艦船模型の中で
そんなには多い方ではないと思うのですが
画像手前の二つのパーツを接着し忘れていたので
ランナーから切り出した手前の二つのパーツを
画像左上のタミヤセメントで接着して行きます。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その9
9枚目、二つのパーツを接着しました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その10
10枚目、接着したパーツをMrカラーの外舷21号で
筆塗り塗装しました。

ということで艦尾側にある二層の短艇甲板に
短艇を接着しました。
これで何とか飛行甲板を船体に接着出来る段階に
来れたと思います。今後やりたいと思いました。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR