fc2ブログ

ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その2 車体上部のハッチなどを組む

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その1
1枚目、ということで今年1月の記事の続きで
ホビーボスのドイツLWSトラクターII プロトタイプを組んで行きたいと思います。
まずは車体上部のハッチをランナーから切り離して
ゲート跡を金属やすりで処理しました。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その2
2枚目、タミヤセメントの流し込みタイプで
ハッチを接着しました。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その3
3枚目、車体後部のハッチも切り出してこの後接着しました。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その4
4枚目、説明書の指示に従い車体上部にパーツを接着するために
マジックで黒丸をしたところに穴を開けます。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その5
5枚目、手前のピンバイスで1mm径の穴を開けましたが
画像中央ちょっと上にあるパーツがはまりません。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その6
6枚目、手前にあるピンバイスに1.4mm径のドリルをセットして
黒丸で既に開口した穴を再度掘って大きくします。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その7
7枚目、何とかパーツをはめて接着することが出来ました。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その8
8枚目、車体前部に手前のランナーにつながっている
パーツをニッパーで切り出して接着したいと思います。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その9
9枚目、ランナーから切り出してゲート跡を処理した
手前の二つのパーツを車体前部に接着します。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その10
10枚目、車体上部を車体下部にはめて撮りました。

ホビーボス No.82461 ドイツLWSトラクターII プロトタイプ その11
11枚目、反対側から。

ということで今日はドイツLWSトラクターIIを組みました。
たまには余り手を付けていなかったキットに触れるのもいいと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR