fc2ブログ

トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その20 砲塔の左右側面のデカールを貼る

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その1
1枚目、今月の記事の続きで
トランペッターのNo.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車の
砲塔の左右両側面にデカールを貼って行きます。
これはデカールを貼った後の状態です。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その2
2枚目、デカールを貼る前の車体左側面です。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その3
3枚目、こちらは反対側の車体右側面です。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その4
4枚目、砲塔の左右側面にデカールを一つずつ貼れば終わりなので
砲塔を車体からはずしました。
画像左にあるのがマークセッターといい
つや消し面にデカールを貼る際にはあった方がいい補助的な用具になります。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その5
5枚目、砲塔の左側面に国籍マークを貼りました。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その6
6枚目、砲塔の右側面にも貼りました。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その7
7枚目、砲塔の左側面に貼ったデカールを 車体左側から撮りました。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その8
8枚目、こちらは反対側の右側面から。

ということでドイツ軍の多砲塔戦車である
ノイバウ・ファールツォイク 1号車にデカールを貼りました。
今後足周りで転輪のゴム部分の筆塗りや
ドライブラシ、ウェザリング等も行って行きたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR