fc2ブログ

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その7 エアブラシで塗装した飛行甲板に白線デカールを貼る

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その1
1枚目、今月の記事の続きで今回は
タミヤ 日本海軍航空母艦瑞鶴の飛行甲板に
白線デカールを貼って行きたいと思います。
これは今回やった白線デカールを貼った状態の
航空母艦瑞鶴になります。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その2
2枚目、飛行甲板の手前に置かれている
艦上機用の日の丸の部分と白線の部分がある
デカールの内白線用のデカールをこれから切り出して貼って行きます。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その3
3枚目、空母瑞鶴のキットの中の白線デカールの部分をはさみで切り出して
飛行甲板上に仮置きしました。半分ずつ貼って行く形となりますが
結構長くてちゃんと直線状に貼れるかどうか心配な長さです。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その4
4枚目、飛行甲板の艦尾側に熱湯にさっと漬けた
デカールを貼って位置を調整しています。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その5
5枚目、デカールが途中で切れたりしながら
ピンセットで位置を調整し、
綿棒で余分なマークセッターを拭き取ったりしながら
このぐらいの位置に調整しました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その6
6枚目、右舷後方から撮影しました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その7
7枚目、カメラ位置を下げて撮りました。
空母はこの水平に近い角度から見ても面白いです。

ということでタミヤ 日本海軍航空母艦瑞鶴の飛行甲板に
デカールを貼りました。ある程度日にちを置いてから
クレオスのスーパークリアー半光沢を吹いて
デカールを保護した上で作業を進めて行きたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR