fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その56 No.313 アメリカ軽戦車M5A1 ヘッジホッグ その10 クレオスのウェザリングカラー ステインブラウンで汚して車体前部の刃にシルバーでドライブラシを行う

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.313 アメリカ軽戦車M5A1 ヘッジホッグ その1
1枚目、先月の記事に続いて
アメリカ軽戦車M5A1 ヘッジホッグに
クレオスのウェザリングカラー ステインブラウンで汚しを行い、
クレオスのステインシルバーで車体前方の刃に
ドライブラシを行いました。
それが終わった状態がこれです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.313 アメリカ軽戦車M5A1 ヘッジホッグ その2
2枚目、錆的な汚しをやる前の状態です。

今回使った道具 その1
3枚目、錆的な汚しを行う道具です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.313 アメリカ軽戦車M5A1 ヘッジホッグ その3
4枚目、この前方の刃にクレオスのステインシルバーで
ドライブラシを行います。手前がその道具です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.313 アメリカ軽戦車M5A1 ヘッジホッグ その4
5枚目、刃が摩擦等で磨かれ光っている感じにしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.313 アメリカ軽戦車M5A1 ヘッジホッグ その5
6枚目、斜め後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.313 アメリカ軽戦車M5A1 ヘッジホッグ その7
7枚目、こちらは斜め前方から。

ということで車体にサビ表現と 車体前方の刃、ヘッジホッグにシルバーでドライブラシを行いました。 金属を塗装した表面には錆が浮いていたりしますが なかなか表現としては難しいです。 また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

今回使った道具 その2
8枚目、今回使った道具です。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR