fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その96 No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その7 車体前のグリルをエアブラシ塗装する

タミヤ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その1
1枚目、先月の記事の続きで
タミヤ アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラックの
車体前のグリルをエアブラシ塗装しました。
これはクレオスのブラックサーフェイサーを吹いた状態です。

タミヤ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その2
2枚目、クレオスのカラーモジュレーションセット
オリーブドラブのシャドウを吹いた後に
ハイライト2を上面になる側から吹きました。

タミヤ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その3
3枚目、オリーブドラブを
吹き終わったグリルをプラ板から外しました。

タミヤ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その4
4枚目、グリルをはめる側の車体前部になります。
これは上記のカラーモジュレーションセット オリーブドラブの
シャドウが吹かれている状態になります。

使った道具
5枚目、クレオスのウェザリングカラー マルチブラックを
切らしていたのでタミヤのスミ入れ塗料 ブラックを使います。

タミヤ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その5
6枚目、ふたに着いているブラシで
塗料を塗りました。

タミヤ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その6
7枚目、少し経った後に綿棒で凸部の塗料を拭いました。

タミヤ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その7
8枚目、グリルをはめる前に
ライト部にシルバーを塗って
クリアパーツを接着する必要がありますので
記事に乗せる作業はこれで終わりです。

ということで
アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラックの塗装を行いました。
今後まずはデカール貼り出来るように
組み立てと塗り作業を行って行きたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

使った道具
9枚目、今回使った道具群です。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR