fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その99 No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その1 車体の仮組みと砲の組み立て

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その1
1枚目、今日からタミヤの
ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型を組んで行きます。
まずは車体を仮組しました。そんなに合いは悪くなそうです。

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その2
2枚目、車体を反対側から。

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その3
3枚目、同じく買って来たフンメル用の
タミヤ製メタル砲身です。
砲身を貼り合わせて合わせ目消しをする
必要がなくなるので助かります。

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その4
4枚目、パッケージを外しました。。

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その5
5枚目、台紙からメタル砲身を取り外しました。

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その6
6枚目、主砲を組むと自分はテンションが上がるので
重榴弾砲の砲架をランナーから切り離し少し組み立てました。

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その7
7枚目、主砲が前後にスライドする部分も組みました。

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その8
8枚目、メタル砲身にプラパーツを瞬着で接着しました。
砲弾を込める砲尾も組んでいます。

タミヤのMMシリーズ No.367 ドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型 その9
9枚目、メタル砲身に砲架をスライド出来るようにする
構造物をタミヤセメンで接着しました。

タミヤのドイツ 重自走榴弾砲 フンメル 後期型を
組み始めました。今後主砲と砲架を組んだり、
車体と足周りも組んで行きたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR