fc2ブログ

タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その6 No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その11 ラジエターと排気ノズルの塗装、組み立て

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その1
1枚目、昨日の記事に続いて
フランス軍 デヴォアティーヌ D.520を塗装、組み立てして行きます。
今回はラジエーターから組んで塗装して行きたいと思います。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その2
2枚目、裏側に塗装されたパーツを接着しました。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その3
3枚目、2枚目の表側を機体下面を塗装した色で
エアブラシ塗装しました。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その4
4枚目、ランナーからニッパーで切り離しました。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その5
5枚目、機体下面に接着しました。。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その6
6枚目、クレオスのブラックサーフェイサーを
吹いた状態の排気ノズルです。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その7
7枚目、Mrカラーのダークアイアンを筆塗り塗装しました。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その8
8枚目、機首に7枚目のパーツを接着します。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その9
9枚目、タミヤセメントで接着しました。

ということで塗装、組み立てを行いました。
後はプロペラや着陸脚なども塗装し、組み立てられるといいと思います。
また時間を取ってとりくんでみたいと思いました。
(今回使った色群は前の記事で調色した色と
そんなに大佐ないです)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR