fc2ブログ

トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その9 車体周りを組み立てて履帯以外の組み立ては終わり

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その1
1枚目、2019年3月の記事の続きで今日は
ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車の
車体周りの組み立てを行いました。
これは前回の記事の状態になります。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その2
2枚目、車体の左側から。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その3
3枚目、砲塔を外した状態で。
フェンダーの上部や車体周りなどを組み立てました。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その4
4枚目、車体の右側から

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その5
5枚目、砲塔を重ねて、これで履帯以外の組み立ては終わりました。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その6
6枚目、車体の右側から。

ちょっと部屋を片付けたりして
今まで途中になっていてプラモだったりに
手をつける余裕も出来ました。
このプラモも後は連結式履帯を
足周りに巻いて組み立てを終わらせたいと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR