fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その15 彩度が落ちすぎた車体の色をタミヤ エナメルのドライブラシで少し復活させ、車体側面にあるリベットをピンウォッシュする

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No282 フランス軍 B1bis戦車 その1
1枚目、フランス軍 B1bis戦車を去年の記事に続いて。
今回は車体上部と側面上部にタミヤ エナメルでドライブラシを行い、
彩度が落ちすぎた車体色の復活と車体側面のリベットに
クレオス ウェザリングカラーのグランドブラウンで
ピンウォッシュを行いました。

茶色系のドライブラシに使った道具
2枚目、調色スティックでエナメル塗料を攪拌し取り出し
ドライブラシ用の筆にそれをつけて
コピー用紙である程度拭ってから
車体の各部にドライブラシを行いました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No282 フランス軍 B1bis戦車 その2
3枚目、これがドライブラシする前の物です。
ちょっと色がくすみすぎ、彩度落ちすぎで
エナメル塗料のドライブラシで復活させたいと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No282 フランス軍 B1bis戦車 その3
4枚目、車体上面等に明るい茶色と明るい緑色色を
ドライブラシでこすりつけました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No282 フランス軍 B1bis戦車 その4
5枚目、車体右側から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No282 フランス軍 B1bis戦車 その5
6枚目、使った道具類は撮りませんでしたが
車体側面のリベットや車体の溝の部分に
クレオスのウェザリングカラー グランドブラウンを
薄めたものでピンウォッシュとスミ入れ的なことをやりました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No282 フランス軍 B1bis戦車 その6
7枚目、車体の左側面から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No282 フランス軍 B1bis戦車 その7
8枚目、車体の後方から。

ということでフランス B1bis重戦車に
ドライブラシとピンウォッシュだったりを行いました。
履帯が彩度がかなり低めな黄色みたいな感じで
ちょっと車体色とだぶりがちなので
履帯も何かしら色を加えたり
塗り直せればと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

クレオスのウェザリングカラー グランドブラウンとタミヤ エナメル、ドライブラシ用とピンウォッシュ用の筆
9枚目、今回使ったクレオスのウェザリングカラー グランドブラウンと
タミヤ エナメル、ドライブラシ用とピンウォッシュ用の筆です。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR