fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その28 No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その10 クレオスのウェザリングカラーのマルチブラックでスミ入れをし、ステインブラウンで錆感を車体に入れる

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その1
1枚目、先月の記事でクレオスのウェザリングカラー マルチブラックで
スミ入れを行ってからパステル粉を水性ホビーカラーうすめ液で溶きながら
車体と砲塔に塗布しましたが余りサビ感が出なかったので
クレオスのウェザリングカラー ステインブラウンを
追加で垂直面と斜面の下部に塗布したりしました。

スミ入れ的汚しに使った道具
2枚目、スミ入れ的汚しのためにクレオスのウェザリングカラーのマルチブラックと
薄めるためにタミヤのエナメルシンナーを用意して手前の面相筆で
スミ入れと部分的なウォッシング的汚しを行いました。

錆た感を出す汚しに使った道具
3枚目、錆た感を出す汚しに使った道具の
パステル粉と水性ホビーカラーうすめ液と筆です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その2
4枚目、2,3枚目の道具で汚しを入れましたが 肉眼で見てもデジカメで撮った画像を見ても錆感が足りません。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その3
5枚目、後方から。この角度でも錆感が足りない感じです。

錆感を再度入れるために使った道具
6枚目、再度錆感を入れるためにクレオスのウェザリングカラー ステインブラウンを用意して
容器の中でエナメル シンナーで溶いて筆で車体と砲塔に塗りつけました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その4
7枚目、じわりと錆感が出ているのではないかと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その5
8枚目、車体の角度を変えて。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その6
9枚目、車体の前方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その7
10枚目、車体の後方から俯瞰で撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その8
11枚目、車体後部の上から俯瞰で撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その9
12枚目、車体の前方で寄りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その9
13枚目、車体の前から後方に向けて俯瞰で撮りました。

今回はスミ入れと車体と砲塔全体に錆感を入れるという
二つのことをやりました。少し戦車っぽくなったのではないかと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

今回使ったクレオスの水性ホビーカラーうすめ液とウェザリングカラー マルチブラックとステインブラウン、ドライブラシ用の筆
14枚目、今回使ったクレオスの水性ホビーカラーうすめ液と
ウェザリングカラー マルチブラックとステインブラウンに
塗りたくるために使った筆になります。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR