タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その19 つや消しスプレーで消えすぎたつやをスーパークリアー光沢で少しつやを復活させる
1枚目、去年の記事の続きで
つや消しスプレーで消えすぎたつやを
スーパークリアー光沢を吹いて少し復活させて
エンジンの前部のスリットにスミ入れとドライブラシを行いました。
2枚目、これがスーパークリアー光沢を吹く前の
つや消しスプレーでつや消ししすぎた状態です。
3枚目、これがスミ入れ前の状態です。
4枚目、タミヤエナメルのつや消しブラックをスリットに塗りました。
5枚目、4枚目からタミヤエナメルのニュートラルグレイを
ドライブラシで塗りました。
6枚目、スミ入れに使った道具です。
7枚目、右側面から。
8枚目、少し角度を変えて。
9枚目、前方から。
10枚目、後方から。
11枚目、車体前方から俯瞰で。
12枚目、今回使ったスーパークリアー光沢と
ウェザリングカラー マルチブラック、
タミヤエナメル ニュートラルグレイとつや消しブラック
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その20 クレオスのウェザリングカラーでフィルタリングを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その19 つや消しスプレーで消えすぎたつやをスーパークリアー光沢で少しつやを復活させる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その18 ウェザリングペーストを薄く説いて足周りを汚して、タミヤのエナメルカラーでドライブラシ
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その17 ウェザリングカラーのサンディウォッシュをエアブラシで吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その16 ウェザリングカラーのグレイッシュブラウンをエアブラシで吹く
-