タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その15 クレオスのウェザリングカラーとウェザリングペーストで車体や履帯に泥汚れを追加する
1枚目、今月の記事に続いて
イギリス戦車 マークIV メールの車体と履帯に
クレオスのウェザリングカラーとウェザリングペーストで
主に泥汚れを追加しました。
2枚目、ウェザリングペーストの方を混ぜている様子です。
マッドホワイトを入れてしまうと
いくらマッドブラウンを追加しても
乾いた時に明るく色になってしまうので
今後気をつけたいと思います。
3枚目、左側面から。
4枚目、右側面から。
5枚目、少し角度を変えて。
6枚目、この前方からの煽りの角度は
今まで撮っても余りいい絵にならなかったのですが
今回は少し見られる形になったので乗せおきます。
7枚目、後方から。
8枚目、俯瞰で車体後方。
9枚目、車体の前方をこれも俯瞰で。
ということでイギリス戦車 マークIV メールにウェザリングを行いました。
泥汚れを想定して汚す時に車体や履帯の色が完全に隠れるようにやってしまうと
ちょっと寂しい気も自分はしてしまうので
少しウソになってしまうのですが部分的な泥汚れに出来たのは
今回はよかったと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
10枚目、今回使ったクレオスのウェザリングカラーと
ウェザリングペースト、他です。
- 関連記事
-
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その16 自走機構用の金属製転輪、起動輪の歯を金属やすりで削って履帯の座りを改善する
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その15 クレオスのウェザリングカラーとウェザリングペーストで車体や履帯に泥汚れを追加する
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その14 スポンジチッピングで車体上面に錆表現を入れる
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その14 車体の上部につや消しクリアーを吹いてウェザリングマスターをこすりつけて半光沢クリアーでコーティングする
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その13 マフラーを水性ホビーカラー薄め液+パステル粉で合わせた物を筆で塗りつけて質感表現を行う
-