タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その17 タミヤ エナメルカラーを調色してドライブラシする
1枚目、昨日の記事の続きでMrカラーを調色した色で
駆逐戦車ヘッツアーのOVMを筆塗りしました。
2枚目、少し角度を変えて。
3枚目、右側面から。
4枚目、後方から。
エッジを目立たせるのと摩擦や退色表現を兼ねて
タミヤ エナメルカラーでドライブラシを行いました。
今回上げていない正面ぐらいから見た感じは
余りよくないのでその辺の改善等を
予定したいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
5枚目、今回使ったタミヤ エナメルカラーの
デザートイエローとフラットブルーです。
マジックで描いた印と色を見ると
デザートイエローの方は多分フラットホワイトを足したりしていると思います。
6枚目、車体右側から見た絵がよくなかったので
前部のエッジにドライブラシを追加しました。
意外と難しくもう少しトライしてみたいです。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その18 クレオスのウェザリングカラーで車体に汚しを入れる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その17 タミヤ エナメルカラーを調色してドライブラシする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その16 OVMを筆塗りする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その15 他のドイツ車両のプラモからデカールを流用し、足周りのマスキングを除去する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その14 ダークイエローをエアブラシ塗装する
-