fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その15 他のドイツ車両のプラモからデカールを流用し、足周りのマスキングを除去する

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その1
1枚目、今月の記事の続きで他のプラモのデカールを流用して
ヘッツアーに国籍マークを貼りつけました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ 3号突撃砲G型のデカール
2枚目、今回使ったタミヤの3号突撃砲G型のデカールです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その2
3枚目、車体左側に貼ったデカールです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その3
4枚目、車体右側に貼ったデカールです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その4
5枚目、1枚目の反対側から。

ということでもう1段ぐらいダークイエローの明色を
エアブラシで吹くのは止めたので
デカールを貼ってから車体の各箇所を
筆塗りしてドライブラシ等も行って
スーパークリアーを吹いてみたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

クレオスのマークセッター
6枚目、クレオスのマークセッターと
今回使ったデカールの写真になります。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR