タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その11 ガンダムマーカーで主翼上部、尾翼上部、胴体上部側面にスミ入れする
1枚目、先月の記事の続きでタミヤのNo.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセアの主翼、胴体等よく見たら
全くすみ入れしてなかったので
今日はガンダムマーカーのスミ入れペンのブラックでスミ入れしました。
2枚目、スミ入れした物です。
3枚目、主翼に寄って。
4枚目、機体後部から撮りました。
ガンダムマーカーのスミ入れ ブラックの1本で
スミ入れした訳ですがこの後で通販サイト等を見たら
既にすみ入れ ブラック 極細タイプが出ているようなので
後で買ってスミ入れに強弱付けたりするといいと思いました。
ちょっとマーカー1本ですみ入れしたために
単調な感じがします。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
5枚目、今回使ったガンダムマーカーのスミ入れペンのブラックです。
- 関連記事
-
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その13 つや消し等の影響で黒味が薄れた部分にセミグロスブラックをエアブラシで吹く
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その12 つや消し等の影響で黒味が薄れた部分にセミグロスブラックをエアブラシで吹くために周囲をマスキングする
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その11 ガンダムマーカーで主翼上部、尾翼上部、胴体上部側面にスミ入れする
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その10 キャノピーをマスキングしてつや消しスプレーで消しすぎたつやをスーパークリアー光沢を吹いて復活させる
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その4 No.061 アメリカ軍 F4U-1D コルセア その9 コクピットの塗装と接着
-